マネーの知識ここからNISA(1)
NISA2023年11月17日 4:00 (2024年8月28日 17:00更新)日経の記事利用サービスについて
企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。
詳しくはこちら・NISA(少額投資非課税制度)の魅力は投資の利益に税金がかからないこと・2023年までは3種類あったが、24年から新NISAに一本化・デメリットは利益が出ないと非課税の恩恵がなく損益通算もできないことNISAは2014年にスタートした国の制度で、個人の資産形成を応援するためのものです。英国が1999年に導入したISA(Individual Savings Account、個人貯蓄口座)という非課税制度を参考につくられ、日本版ISAなのでNISAという愛称になりました。
運用益・配当に税がかからないNISAの特徴は株式や投資信託の値上がり益、配当や分配金に一切、課税されないことです。通常の課税口座で取引をすると、値上がり益や配当に対して20%(現在は復興特別所得税があるので20.315%)の税金がかかりますが、これが非課税になります。
例えば、100万円で買った株が2倍に値上がりしたとします。課税口座では値上がり益の100万円に対して課税されるため、手取りは79万6850円に減ります。しかしNISA口座なら100万円の利益が丸々手元に残るのです。
また非課税なので税金の計算をする必要がなく、自分の資産の増減を直感的に把握しやすいのと、医療費控除などほかに理由がなければ確定申告をしなくても済むのもメリットです。
23年までのNISAは3種類あった当初、NISAの非課税運用額は年間100万円でしたが、制度開始から2年たった2016年に年間120万円に引き上げられました。また同年にはジュニアNISAが、さらに18年にはつみたてNISAがスタートするなど、段階的に発展してきました。種類が増えたことによって、最初に登場した元祖NISAはその後「一般NISA」と呼ばれるようになりました。
これらはいずれも23年末で終了しており、24年1月からは新NISAに一本化されました。新NISAは制度自体の恒久化、非課税枠の拡大など様々な点が改良され、以前より分かりやすい仕組みになっています。
NISAはメリットも大きいが、デメリットもあるNISAは利益が非課税になることのほかにもメリットがあります。同じような税制優遇のある個人向けの資産形成制度には確定拠出年金(DC)や個人型確定拠出年金(iDeCo)などがありますが、この2つは「年金」と付いているように老後資金づくりが目的で、原則60歳までは引き出しができません。一方、NISAはためたお金の使途が自由で、年齢に関係なくいつでも売却して現金化できるのが長所です。
一方のデメリットは、NISAでは利益が出ない限りは非課税の恩恵がないことです。また課税口座の取引なら「損益通算」といって、投資の利益と損失を相殺して税金を減らすことができますが、NISA口座では損益通算ができません。課税口座で運用している金融商品をそのままNISA口座に移すこともできません。さらに、NISAで毎月積み立てているお金はDCやiDeCoの掛け金とは違って、所得から控除されて税金が安くなることもありません。
口座変更は年単位で可能NISAは1人1口座しか持てませんが、金融機関を年単位で変更することはできます。ただし手続きは書類が多く面倒です。変更したい年の前年の10月1日から変更したい年の9月30日までの間に手続きをする必要があり、その間に一度でも商品を買い付けていると、その年には金融機関の変更ができないのも注意点です。
【マネーの知識ここから・NISA記事一覧】
(1)NISAとはメリット・デメリットをわかりやすく解説(2)新NISAの仕組みと5つの大きな改善ポイント(3)旧NISAはどうするべき?売却か課税口座に払い出すかアプリで開くすべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料
有料会員に登録する無料会員に登録するログインする有料会員限定キーワード登録であなたの重要なニュースをハイライト日経電子版 紙面ビューアー詳しく見る日経の記事利用サービスについて
企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。
詳しくはこちらNISA2024年からの新しいNISA(少額投資非課税制度)導入で、多くの人の目が投資に向いています。旧制度とどこが違うのか、新NISAを効率的に使うにはどうすればいいのかなどをわかりやすく解説します。
NISAの基礎知識ここから
1.NISAとはメリット・デメリットをわかりやすく解説2.新NISAの仕組みと5つの大きな改善ポイント3.旧NISAの資産はどうするべきか新NISA銘柄一覧【投資信託】つみたて投資枠・成長投資枠の対象銘柄一覧【株式投資】長期リターンでみる銘柄一覧NISAとはメリット・デメリットをわかりやすく解説(8月28日 更新)新NISAの仕組みと5つの大きな改善ポイント(8月28日 更新)関連トピックトピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。
コラム増やす株式投資投資信託マネーの知識ここからこちらもおすすめ(自動検索)
NISAってどんな仕組み?メリットは?基本を知ろう8月28日iDeCoとNISA、どちらを優先?使い分けのポイント8月3日金融所得課税、経済活動を阻害しない工夫を佐藤主光氏6日新NISA成長投資枠を活用個別株で長期運用、配当に着目7月2日関連キーワード
#個人型確定拠出年金#損益通算#投資信託#デメリット#キャピタルゲイン